病院事務総合職の日記帳

病院事務(総合職)のお仕事を愚痴りながら紹介します

2016-01-01から1年間の記事一覧

FIM実績指数向上を事務的に考える

来月から報告が始まりますFIM実績指数。様々な病院がこの数値を上げたいと考えていることでしょう。 FIM実績指数の登場によって、回復期リハビリテーション病棟を運営する病院にとって、管理指標が増える、考え方を変える等、その運営方法を大きく変える必要…

当直中に何をするか

事務当直、まあ大体は急患対応したり電話とったり、鍵締めの巡廻したり、という感じでしょうか。 救急をバリバリ受けるようなところは守衛含めて3人から複数名で対応するのでしょう。もしくはそれ専門の派遣やアルバイトでしょうか。 ウチの病院は、近くの救…

文句しか言わない人が多いこと…

忙しい!何とかしよう! と思いませんか、普通。そう思えない人とは仕事したくないです。そもそも、正職員であるなら、生産性を高めようするのは普通、当たり前のことだと思うんですよね。この、忙しいから何とかしよう、というのは生産性を高めるのと同義だ…

医療専門職の経営意識

放射線科や理学療法科、栄養科といった、医師以外の医療従事者が所属する部門って、診療収益を上げたいとかそういう経営的なことって考えないのでしょうか? 今回はそんなお話。 平成28年度診療報酬改定において、栄養指導料の点数が増点となりました。ちょ…

5年後の自分へ!

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 とりあえず仕事目線で… 5年後、何をしているんでしょう? 今の職場にいるか、それとも転勤して違う病院にいるか、本社にいるか… それとも転職しているのかもしれませんね。 ただ、どこに…

摂食機能療法の算定漏れが発覚!

摂食機能療法の算定漏れが発覚しました。 直接の原因は看護師の処置箋への記載漏れですが、医事課もカルテをしっかり見ていれば気付けたはずの問題です。 摂食機能療法の通則(1) 摂食機能療法は、摂食機能障害を有する患者に対して、個々の患者の症状に対応…

ブログタイトルを変えてみました

一応、総合職扱いらしいです。 総合職っていまいちよく分からないんですが、個人的には事務の何でも屋みたいなイメージがありました。 調べてみると、世間一般的にはマーケティングなどの企画職、営業企画、人事・経理・総務・法務などの管理部門の仕事、と…

社内メールは使わせないともったいない

社内メールの利用、どれだけ浸透していますか? 医療スタッフはチーム医療とは言いつつも、なかなか情報共有の効率性についてあんまり意識がないようにおもいます。 今の勤務している病院に赴任した時に、田舎というか地域性かは知りませんが、メールを送っ…

地域連携と病院経営、若い世代も考えよう

入院稼働というのは病院の収益に大きな影響を与えます。病院経営の心臓です。この病院の心臓を動かしているのが地域連携です。 入院稼働を上げるために、病院では地域連携戦略をはじめ、あの手この手を尽くしていると思います。そんなあの手この手の一つ語っ…

何事もスタートが肝心

認知症ケア加算2を取得すること、算定していくことが決まりました。 算定要件等については以下を参照してみて下さい。 A247 認知症ケア加算(1日につき) - 平成28年度診療報酬点数 | 今日の臨床サポート 算定のポイントとしては、ざっくり 評価漏れと…

病床コントロールは病院全体で

一般と回復期を持つケアミックス病院において、診療単価を上げるに最も手っ取り早い方法は、病床コントロールです。 回復期リハ病棟の対象患者、地域包括ケア病棟の対象患者がどれだけ一般病棟に埋もれているか、ちゃんと見てますか? ウチの病院では、私が…

リハビリテーション充実加算

リハビリテーション充実加算について触れたいと思います。 リハビリテーション充実加算は以下の基準を満たした場合に、入院料に40点加算されます。 回復期リハビリテーションを要する状態の患者について、各疾患別リハ料を一日当たり6単位以上算定している…

私の1日のお仕事

病院事務員の1日の仕事の流れをちょっとだけ紹介します。 これは医事課と企画課と電算課のお仕事なので、普通の医療事務とはちょっと違う仕事です。 0830:出社、メールチェック、今日のタスク整理 0845:前日の日計表、稼働率確認、経営状況のメール配信 09…

脳血管?運動器?延ばしたい回復期期限

個人的にはやって欲しくありませんが、こんなやり取りがありました。 病棟の看護師から、脊椎骨折に対する固定術後の回復期リハビリテーション対象の患者について、看護師からみて、麻痺や痺れなど「髄」の症状が強く出ていて、入院も長引きそうだから、胸髄…

病院事務にはパソコンスキルがつきもの

病院事務に必要なスキルを考えたときに、接遇とか診療報酬の知識とかが真っ先にあがりますが、今回はパソコンスキルについて少し感じたことを書きたいと思います。 たとえ医療事務であろうと、事務でWord&Excelが全く使えませんというのは個人的にアウト。 W…

多発性筋炎は脳血管リハ

リハビリ科から多発性筋炎は運動器リハビリテーション料で算定で良いですか?と、医事課に質問がきました。 医事課的には、診療報酬早見表から考えるので、脳血管リハビリテーション料です。 通知の(2)に「脳血管疾患等リハビリテーション料の対象となる…

システムの活用は苦手?

医事システムの管理を任されていますが、今は診療会計から離れて、レセもあまり見ていない状態です。 4月から2週間に1日だけ、システム管理に半日じっくりみるための時間を設けてみています。 自分が今の病院に来てからずっと使っているシステムで、仕様やら…

とりあえず言っておけばいいみたいな風潮

費用削減を名目に時間外給与を減らしましょうという動きがあります。ようは残業減らせってことです。 大体こういうのって、課題として挙げたものの、挙げた奴が課題意識を持ってないんですよね。ウチの病院がそうです。 残業減らすためにスキルアップを! 残…

病院企画の仕事

病院の事務といっても、医療事務だけでなく、庶務や経理、施設、営業等があったりします。 その中で、今回は「企画」という部署についてちょっと触れてみたいと思います。 病院によってその役割や名称は異なるとは思いますが、ウチの病院で言う企画は、経営…

言い方が悪いと言うだけの批判

医事課と企画課の兼務状態なので、経営状況や院内のベッドコントロールといった運用に口を出しまくり、新しい提案をしまくります。課題を解決するために、事業計画を達成するために。現場の比較的若い職員や管理職は理解を示してくれ、協力してくれるんです…

他の検査で代替できない理由を記載すること

支払基金から指摘を受けました、他の検査で代替できない理由を記載して下さい、と。今回の改定では企画に回っていたので、各項目の細かい細かいところはあまり見ていませんでした。まあ、私が隅から隅まで見るのもおかしな話ですが。従来のリウマトイド因子…

改定対応は現場に丸投げ

病院経営・運営は診療報酬点数表に振り回されます。 これはどんな病院でもそうなんだと思います。 ここ最近の診療報酬改定は単なる点数の改定ではなく、病院の方向性や人の働き方にまで口を出してきていますので、その傾向はより強くなっているんじゃないで…

接遇@言葉遣い

人と関わり合う仕事をしているなら、患者や客だけでなくても、誰に対しても言葉を選んで使うものだと思います。病院の事務職員であれば、最も気をつけるべきポイントだと思います。しかし、これができない奴が中にはいるんですね。そういう奴に限って、何度…

医事課職員の目標

人事考課等で医事課職員が目標を立てる、と考えた時に、どんなことがあるかなとちょっと考えてみました。医事課職員と言っても事務職員ですから、基本はルーチンワークなんですよね。毎年毎年考えるのはなかなか…という感じも否めません。とりあえず医事課っ…

運動器リハの初期加算・早期加算

運動期リハビリテーション料の初期加算・早期加算について少しだけ。 初期加算(14日)と早期加算(30日)について、平成28年度診療報酬改定により、急性疾患、手術、慢性疾患の急性増悪時とされました。また、リハビリテーションの起算日も慢性疾患において…

決めてほしいけど…

今年度の診療報酬改定は院内での業務運用を変えざるを得ない項目が多数ありました。長期処方や湿布70枚以上、回復期FIM評価や目標設定等支援管理料、それに伴い介護保険の受給状況の把握、退院支援加算に関する他施設との連携方法の変更ナドナド…部門毎ある…

医事課に最も必要なコト

医事課職員にとって最も重要なコトは何でしょうか?早くて正確な医療費請求でしょうか?正しいレセプト作成でしょうか?私は接遇だと考えています。病院に来る人は何かしら心身に問題がある人ばかりです。何でもかんでも優しくしろとは言いませんが、適切に…

FIM実績指数について②

4月下旬から、看護科、理学療法科、作業療法科と私で、どうやってFIMを計測し管理していくか、自主的に検討を進め始めました。なかなか病院から指示が出ないので、業を煮やした?看護長や主任理学療法士が声をかけてくれました。ありがたいです。そんなこん…

限度額適用認定証について

前回の記事<食事療養費の引き上げについて - 病院事務のぼやき>で未収金という言葉を使ったので、今回はそれに関連する?保険制度のお話です。 70歳未満の方が入院することになってしまった等で、医療費が高額になりそうなとき、必ず申請してほしいのが限…

食事療養費の引き上げについて

平成28年4月より一般の人・・・標準以上の収入がある人については一食あたりの食事代が100円引き上げとなりました。 仮に1か月30日入院して3食食べた場合、9,000円の自己負担増額となります。 9,000円/月って結構な額ですよね。私のお小遣いの三分の一です…