病院事務総合職の日記帳

病院事務(総合職)のお仕事を愚痴りながら紹介します

社内メールは使わせないともったいない

社内メールの利用、どれだけ浸透していますか?

 

医療スタッフはチーム医療とは言いつつも、なかなか情報共有の効率性についてあんまり意識がないようにおもいます。

 

今の勤務している病院に赴任した時に、田舎というか地域性かは知りませんが、メールを送っといても見られるのが3日後とか余裕でありました。

その前に勤務していた病院では、基本的に社内回覧等はメールが基本でしたので、メールを送っておけば休みでなければ大体その日に見てくれていましたので、同じ法人内でもここまで意識が違うものかと驚いたものです。

 

現在は、根気よくメールを使って、メール見てくださいと言い続けて、大分浸透してくれました。

 

社内メールって運営ツールとして大切だと思うんですよね。

記録に残るので言った言わないの議論が起こりにくいです。また、医療スタッフは看護長クラスでも常に現場の最前線ですから、電話して捕まえて、というのもなかなか難しいというか、気を遣いますし。

もちろん電話した方が早いというのはありますし、緊急の用件は当然電話です。

ただ、私の場合は企画運営的なことが多く、大体はそんなに緊急な用件ではありませんし、そんなことを電話で聞いたりすると、その場で返事をもらってしまい、じっくり考えてほしい案件も深く考えられないままになってしまいます。

 

使えば便利なので、なかなか利用が浸透しない時は、根気よく使って、見て下さいと訴えることが大事だと思います。私の場合は(経営状況をよく分かってない管理職が少なかったので)経営指標を独自に作って配信したりしていました。で、開いてない人に、送ってあるので見てくださいねと、直接電話したり言伝をたのんでました。

見るようになると使うようになります。そうすると大した用件でも無いのに呼び出されることも減りますので、業務の効率も上がりますヨ。