病院事務総合職の日記帳

病院事務(総合職)のお仕事を愚痴りながら紹介します

限度額適用認定証について

前回の記事<食事療養費の引き上げについて - 病院事務のぼやき>で未収金という言葉を使ったので、今回はそれに関連する?保険制度のお話です。

 

70歳未満の方が入院することになってしまった等で、医療費が高額になりそうなとき、必ず申請してほしいのが限度額適用認定証の交付です。

元々、高額療養費制度というものがあって、これ病院窓口で支払う医療費が高額となってしまった場合に、健保組合等に申請することで、自己負担限度額(これは収入によって異なります)を超えた分が戻ってくる、という制度です。

この制度では、あとから戻ってくるとはいえ、病院で高額の医療費を支払うことは変わらんので、その時の負担としては大きなものとなってしまいますよね。

限度額適用認定証は事前に申請して交付してもらうことで、窓口で支払う金額を自己負担限度額までで抑えられますので非常に便利です。(ちゃんと病院の窓口に提示しないとダメです。)

ぜひ活用してください。

 

また、限度額適用認定証については協会けんぽのホームページで説明されていますので見てみてください。

医療費が高額になりそうなとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

 

ちなみに、70歳以上の人たちは交付されている保険証にすでに限度額が決められているので、この申請は不要です。